1821件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

子育て福祉の分野では、妊産婦子どもの健診体制子ども発達相談における支援体制組織連携などの環境づくり障害者緊急相談を24時間体制で受け付ける支援拠点整備など評価するところです。  また、日本初イノベーション地区創設に係る取組は、産業人材育成商品サービスの開発を促すほか、新しいビジネスの創出に大きく寄与することが予想されます。  

長岡市議会 2023-03-22 令和 5年 3月総務委員会−03月22日-01号

安心して子どもを産み育てられる環境充実させるため、健診や発達相談体制を強化するなど、きめ細かい子育て支援策に取り組んでおります。市民に寄り添っていく基本方針を示したものと共感するところであります。  ロシアのウクライナ侵攻で、改めて平和の問題や原発の問題に注視、関心が集まっています。

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

戦後に鉄鋼業発達し、現在では機械加工鋳造業、メッキ、表面処理鍛造業などの基盤産業技術を持った企業に加え、電気、電子機械や半導体などの企業が数多く集積しており、新潟県随一のものづくり技術の総合的な機械工業群を形成しています。しかし、令和2年における長岡市の製造業製造品出荷額等は前年比5.5%減の6,082億円で、2年連続の減少です。

長岡市議会 2023-03-02 令和 5年 3月定例会本会議−03月02日-01号

安心して子どもを産み、育てられる環境充実させるため、健診や発達相談体制を強化するなど、きめ細かい子育て支援に取り組んでまいります。  そして、引き続き医療体制の確保と福祉教育のさらなる充実を図るとともに、災害対策や身近な生活環境整備地域コミュニティ力の強化にもしっかりと取り組んでまいります。  

柏崎市議会 2023-02-17 令和 5年文教厚生常任委員会( 2月17日)

         課長代理               小池三千代          育成支援係長             石橋 昭二          (保育課)          課 長                中村 義一          課長代理               栗林 弘至          保育係長               本間 美子          (子ども発達支援課

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

教育委員会では、様々な環境変化市民ニーズなどを踏まえ、共生社会を実現するためのインクルーシブ教育システムの構築や、地域とともにある学校づくりを目指したコミュニティ・スクールの推進、高校生の発達段階にふさわしい探求的な学習充実などの取組を、市長部局との連携により進めていく必要があると考えております。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

今後も拉致問題につきましては、問題を風化させないという強い思いを持ち、北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ「めぐみ」の視聴を中心に、各学年の発達段階に応じた指導を一層推進しながら、校内の拉致問題啓発ポスターの掲示も継続してまいりたいと思っております。                〔林 龍太郎議員 発言の許可を求む〕 ○副議長(金子益夫) 林龍太郎議員。                   

燕市議会 2022-12-13 12月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

生命の安全教育の概要でも、自分や相手、一人一人を尊重する態度等発達段階に応じて身につけることを目指すと書かれております。生理が当たり前のことと認識され、偏見をなくしていく上でも、学校でも正しい知識を教えていく性教育整備が必要になってくると感じております。小中学校における性教育の現状及び性教育に関して今現在どのような課題があると認識しているかお伺いします。  

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

池田 浩教育次長 登壇〕 ◎教育次長池田浩) 学習指導要領で示されている性に関する指導について、発達段階を踏まえること、学校全体で共通理解を図ること、保護者理解を得ることなどに配慮するとともに、集団指導する内容個別指導内容を区別して、計画的に実施するよう、思春期の体や心の発育、発達中心に、全ての学校で確実に取り組んでおります。  

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

本市として、どの地域でも安心して生活できること、交通インフラ発達し、魅力的な町にするため、コロナ禍だからとの言葉で思考停止するのではなく、より先を見据えてビジョンを示す必要があると考えますが、いかがでしょうか。  次に(6)、デジタルを活用した住民のサービスの在り方について伺います。  

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

まず1つ目は、児童発達支援についてです。児童発達支援は、障害を持った未就学児を通所させ、未来をよりよく生きる力を育むための福祉サービスです。子どもの時期にしかできない豊かな体験を通して、子ども自身の自尊心や意欲、コミュニケーション能力、将来的に自立した生活を送るための技能の基礎などを培うのが児童発達支援の目的です。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

支給決定者数は、居宅介護などの障がい福祉サービス移動支援などの地域生活支援事業及び児童発達支援などの児童福祉サービスを合わせて、令和4年3月末時点で1万424人となっており、前年3月末時点の1万140人から284人増、率にして約2.8%の増となっています。また、強度行動障がい者(児)支援職員育成事業を引き続き実施しました。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

母親支援として、保健師助産師等専門職に気軽に相談できる場である妊カフェ育カフェ育ぱる、子供の成長発達や関わり方を学ぶ10か月育ちの講座をリモート開催も取り入れて実施したほか、令和3年度は妊婦オンライン個別相談も実施しました。また、区内7つ産科医療機関との連携会議では、妊婦支援のための課題や情報を共有し、これらの事業を通して、育児不安の軽減につなげました。